【保険】消火器で消せるボヤを起こした時

今日、長男が参加している消防少年団のイベントで、消火器の使い方を教えていただきました。

私も見学しながら、消防署の方にいろいろ質問してみました。

知っているようで知らなかったこともあり、とても勉強になりました。

消火器で消せる範囲

まず、火災とまでなると消火器では消せません

明らかな火災であれば、自分で消そうとする前にまずは消防署への通報が必要です。

消火器で消せるのは、ごくごく初期の炎のみ。

目安として天井に届く前。くらいだそうです。

もし消火器で鎮火できても必ず必要なこと

もし消火器を使って自力で火を消せたとしても、必ずやらなければならないことがあります。

それは消防署への報告です。

119番に電話して「消火器で消せましたが、火を出しました」と報告する必要があるだそう。

そうすることのメリットは2つあります。

・消し止めたと思った火が本当に消えているか確認してもらえる

・火災認定をしてもらえ、保険の請求時に使える

だそうです。

確かに、誰かがきちんと「火災が起きた」と認定しないと保険はおりなさそうですね。

ちなみに賃貸住宅の場合は、建物は大家さんのものなので、借りている人は「借家人賠償責任保険」を使って原状回復するための費用を補償してもらいます。

借家人賠償責任保険」は、一般的には家財保険の特約という形で契約しています。

当事者になるとあわてて上手く立ち回れそうにないですが、こういうことが事前にわかっていると、少しは慌てずに対処できそうな気がします。

でもやっぱり、消火器や火災保険を使うようなことにならないのが一番ですね。

火災保険の見直しは ⇒ FPナビ|信頼できるファイナンシャル・プランナーを探して面談予約できます

コメント

タイトルとURLをコピーしました