株価の下落が止まりません。
今日は、思った以上の株価下落の原因についてと、そんな中物色していきたい銘柄について書いてみようと思います。
最近の株価下落について
最初9月のFOMCの結果を受けて、さらに続くと思われる利上げが原因で市場が冷え込んでいると思っていました。
しかし、よくよくいろんなニュースを見ているとさらにヤバいことが起こっているようなのです。
それが英国のトリプル安からもヤバさが伝わってくる、ヨーロッパ発の経済危機懸念です。
トリプル安とは何?
トリプル安とは、株式、為替、債券が同時に値下がりすることです。
経済政策の破綻や金融危機の懸念が原因となりうると言われており、それによって株式売却による株価の下落、通貨売却による自国の通貨安、債券売却による金利の上昇が起こります。
今回それが英国で起こりました。
そのニュースが出た日、日経平均はそれまでの株価下落に対する反発で少し上げており、経済のことをよく知らない私は、ニュースになってるけど大したことなんだろうなと思っていました。
(その日の記事:9/27 取引結果 -18,719円)
英国のトリプル安の原因は?
今回英国で起こったトリプル安の原因は、9/23に英国トラス政権が発表した大型減税政策が原因と言われています。
英国ではインフレ抑制のために金利の上昇をさせており、エネルギー価格高騰に対処するための大規模な支援策するなど、それ以前にも財政的に苦しい(けど仕方ない)状況が続いていました。
その中でさらにこの大型減税政策(国民を守るために仕方ない)が発表され、国際的に「英国の財政は大丈夫か」となり、債券が売られ、ポンドが売られ、株式が売られ、トリプル安となりました。
今は英イングランド銀行(中央銀行)が、10/14まで長期国債を買い支えるとして、一旦債権の下落(金利の上昇)は収まっているようですが、問題が先送りされただけの状態で、英国の財政不安というのは変わりません。
英国の財政不安とヨーロッパの経済危機について
今世界で起こっているインフレに対して、世界各国では利上げを行っており、何とか物価を下げようとしています。
しかしそもそも論として、インフレの原因が国によってそれぞれ違います。
例えば米国は、経済の強さや需給の強さが根底にあり、インフレが起こっています。
そういうインフレは、経済活動を制限する利上げがインフレ対策に効果があるんですよね。
一方、英国をはじめとするヨーロッパ諸国では、ロシアにエネルギー依存をしていた分、エネルギー価格の上昇に耐えられなく、物価が上がっています。
それに対して経済活動を制限する利上げって、そこまで抑制に効果があるのか。という。
それしか方法がないから、利上げをしているんでしょうけどね。
給料も上がらず景気が悪いのに物価だけ上がる日本で、利上げをしてさらに経済活動を抑制するイメージでしょうか。
といっても、日本の物価上昇は諸外国に比べて全然マシで、利上げをするほどのものでもなく、むしろ金融緩和を続けて景気を促進しようとできるほど恵まれているとも言えるほどです。
このままいくと、ヨーロッパの経済本当に大丈夫かと不安になりました。
そんな中、物色したい銘柄とは
この下落に乗じて物色しようと思っているのは、ズバリ、インバウンド銘柄です。
2022年10月11日から訪日外国人に対するビザ免除の再開、入国者上限の撤廃、個人旅行(FIT)の解禁が実施されることを受けて、オンライン旅行会社の検索動向から訪日旅行への関心が急速に高まっていることがみてとれる。
引用:トラベルボイス
既に上がりきっているかもですが、この市場全体の冷え込みにつられて株価が大きく下落している場合、拾っていくのもありかなと思っています!
9/29,9/30の取引報告
この2日間は2銘柄保有したままで、ノートレでした。
そろそろ損切を考えなきゃいけないですね。あーーー。
◆◆この記事がお役にたちましたら、ぽちっと応援お願いします◆◆
主婦投資家ランキング
にほんブログ村 に参加しています。よろしければクリックお願いします。
女性投資家ランキング
女性投資家ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。
FP2級、簿記2級のなんちゃってFP。
夢はネオニート。実態は週3日派遣の気ままな個人投資家。
10ヶ月宅建&賃管の勉強をしたこともあり、今後は不動産投資に挑戦する気満々です。
コメント
[…] (過去記事:米国市場より、かなりヤバい?英国のトリプル安について) […]
[…] 最近の英国の経済政策はトリプル安を招くなど、マーケットを混乱させていました。 […]